ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

経営者の皆様

 ●よくある経営コンサルティングではありません
→損益計算書や貸借対照表は必要ありません。ややこしい財務や経理上の分析や知識を学ぶ場でもありません。経営者の方への勇気と共感、そこから少しでも「やる気」を引き出したいと私たちは思っております。

●経営がきつく現状がつらいと感じられている経営者向けの個別相談会兼、異業種交流会です
→経営が順調でさらなる飛躍をと考えている方向けのセミナーやら講習会は幾多もあります。本相談会兼交流会は経営者の不安を軽減させて経営者同士の交流を経て、皆様の厳しい現状が好転していくことに目的を置いています。

●経営者は孤独になってはいけない
→現状が厳しくなっていくほど、経営者は孤独になっていくものです。誰にも相談できず、時間の経緯とともに相談する気力も萎えていきます。知らず知らずの間に自身の世界が狭くなり、思考も閉鎖的になっていっていませんか?そんなときに私たちに話をお聞かせください。似たような境遇の方の話やアドバイスは必ずやあなた自身をリフレッシュさせてくれるでしょう。

●経営者の精神的な負担軽減も大きな目的の一つです
→私たちは、現状がつらい、経営が厳しい、誰かに相談したい、といった方には何よりも気持ちを分かち合う機会が必要だと考えています。同じような境遇の方と意見交換してみませんか?そこから何かしらのヒントや現状の打開策や改善策などが見つかるかもしれません。
経営者は現状分析や対策も含めて自社の問題把握はそれぞれなされていることと思います。ここでは私たちの個別ヒヤリングや経営者同士の仲間づくりや意見交換を経て、経営者の精神的負担を軽減することも大きな目的としてとらえております。


本交流会の強み

●個別ヒアリング(共感とアドバイスと精神的負担軽減)
→経営状態が厳しい社長が共感者とアドバイザーとして、地域ブロックの部長を務める税理士がお金のプロとして皆さんの力になります。ケースによっては信用金庫の職員や弁護士もご紹介出来ます。
●異業種交流会(異業界だからこその改善のヒント)
→経営状態が厳しい異業種の方、しかも経営者の方と意見交換できる場は多くありません。みな業界は違っても苦労して努力されています。経営者同士の共感と交流の中に、どん底からの浮上するヒントがあると思います。

2017年04月05日

信じず愛せよ

 昔は公(おおやけ)と私(わたくし)が限りなく近い時代であった。今は分離されていて、ディメンションが異なっています。果たしてそのことが本当なのか、これからも探求し続けていきたいです。と、kamomeは話します。
 公の概念と私の概念は近代社会において矛盾しているところがあります。権利ばかり主張し義務を果たさない時代とも言えます。公私のコントロールができるようになれば世の中は良くなるでしょう。住みやすく、幸せになるでしょう。

組織のリーダーたる者は、心の器が大きくないと皆を愛せません。そして多角的な示唆、責務をしっかり果たすこと、繊細なチェック能力が必要です。 
一方、人(部下)は、いかに楽をしてさぼるかを考えているものです。しかしながら、それでは会社は成り立ちません。そのため、事務的なチェックが必要になってきます。部下を信じてはいけないのです。
しかしそんなギスギスした関係では、お互いにフラストレーションがたまります。人を信じるなとは言っても、不信感を抱いていては、当然人間関係はうまくいきません。そこで、本質的なもっと大きな力によって、不信感を打ち消すことが重要です。それが愛です。会社・チームを包み込んでいく愛があれば、うまくいくのです。そうありたいです。

2017年04月05日

人間力

 これからの社会において、人に代わってロボットが様々な仕事を担っていく時代がやってくるでしょう。そんな科学技術が進歩する中、人が必要とされるには、よりよい対応、プラスαの提案をしてくれることが重要になってきます。 
 人としての価値はどこにあるのでしょうか?人には心があり、人間性がその人を、心を作っています。人間性が豊かであることが大事になってくるでしょう。その人が持っている 雰囲気・しぐさ・笑顔一つとっても人間性に影響を与えます。あらゆるビジネスにおいて人間性を高めることが大事です。それが総合人間性なのです。

2016年11月12日

開業資金はいくら必要なのでしょうか

起業を考えたているあなたの悩みは開業資金のことで悩まれていることと思います。

ある程度貯金はしたが、最初は何かと物入りで・・・
簡単に販路は開拓できないだろうし・・・
金融機関は果たして資金を貸してくれるのか・・・

不安や悩みはつきません。

では起業のときに資金はどれくらい必要なのでしょうか?

今回は開業を考えている個人事業者を中心に、開業資金の計画をある程度想定できるよう、開業費用がどれくらい必要かをお話ししていきます。



1.起業時に何にお金が必要なのでしょうか?

「どうやって顧客・販路の開拓を行うか」
「何にお金を使うか」

事業計画をしっかり考えましょう。



2.起業資金はあらかじめ調達が必要でしょうか?

→起業資金はいつ必要になるのでしょうか?

⑴ 開業前に必要な資金はあらかじめ用意しなければなりません。

例えば・・・

①設備資金
・店舗や事務所を借りる際の保証金や権利金
・備品の購入資金
・商品や製品の開発資金…など

②開業費用
・開業時の広告費、求人費
・開業までの人件費
・開業当初の仕入資金
・会社設立費用・・・など

⑵ 開業後に必要な資金は原則的にはあらかじめ用意する必要はありません。

→何故ならばそれは売上から支払われるものだからです。

例えば・・・

①原則(あらかじめ用意する必要はありません)
・家賃
・商品や材料の仕入
・人件費
・耗品費
・借入金の返済・・・など

②例外(あらかじめ用意する必要があります)
・事業を行う上での運転費用。
・売上が軌道に乗るまでの赤字補填費用。
・資金回収に時間がかかる場合は、その間の予備費。

3.いくら必要なのでしょうか?

見積りを実際にとって調べることで1つ1つにいくらかかるか検討をつけます。

事業内容にもよりますが、少なめなら

必要額=開業までに必要な資金+事業を行う上での運転費用+赤字補填費用+予備費
600万円=300万円+100万円+100万円+100万円

といったところでしょうか。

日本政策金融公庫の「2014年度新規開業実態調査」によれば開業資金の平均値は、1,287万円となっています。


4.開業資金を節約する取り組みを行いましょう。

・本当に開業に必要なもののみに支出する。
→扱う商品やサービスを絞り込む

・できるだけ無駄なコストを抑える。
→相見積もりをとる、中古品を探す、レンタルやリースを利用する

・開業資金が少なくて済むような商売の仕組みを工夫する。
→外注やアウトソーシングの活用、インキュベーション施設に入居



いかがでしょう。起業時に必要な資金について少しイメージが湧いてきたでしょうか。

当然ですが結構たくさんの資金がかかります。投下した資金が、あなたの技術やアイディアが詰まった商品やサービスを通して、大きくなって回収できる仕組みを作っていってください。

2016年11月12日
» 続きを読む